活動報告
2019/07/06
第51回都留市体育祭り。
あいにくの天気で、体育館での開催となりました。
2019/05/25
都留市ふれあい全国俳句大会 県議会議長賞贈呈
2019/05/16
都留市体育協会定期総会 祝辞
2019/05/11
学童少年野球都留支部大会
2019/05/05
ヒューマンサポート翼 新事業所落成式
2019/05/05
明るい社会づくり推進協議会 市内の駅に花の苗を植えました。
2019/05/03
都留市ターゲットバドゴルフ大会 開会式
2019/04/29
都留市制65周年記念式典 祝辞
2019/04/29
都留市ボランティアまつり
チャレンジドリームの仲間たちとふれあいステージ出演
2019/04/29
ボランティアまつり
骨髄バンク啓発活動
2019/04/28
都市対抗野球山梨予選
開会式(富士北麓球場)
2019/04/13
楽山公園桜の植樹
2019/03/24
平成30年度都留文科大学卒業式
2019/01/13
都留市成人式
2019/01/1200
骨髄バンク説明員研修会(東京)
2018/01/31
情報通信業協会賀詞交換会 竜電関と
県議会選挙 自民党公認証書授与
2019/01/29
県立甲府工業専攻科起工式
2018/12/09
県立産業技術短期大学校創立20周年記念式典。
歴代の後援会長ということで感謝状を頂きました。
2018/12/01
ユニセフ共同募金活動。
都留ロータリークラブとガールスカウトによるユニセフ共同募金活動。
多くの方にご協力して頂きました。ありがとうございました。
2018/11/25
山梨県体育協会 創立90周年記念式典。
来年4月からは山梨県スポーツ協会に名称が変更される予定です。
2018/11/20
「現地調査」
大幡川の現地調査を行いました。雨宮富士東部建設事務所長、河川砂防課長ら県の職員、市の担当、地元自治会長と行いました。地域住民の安心安全な暮らしの確保は最優先課題です。
2018/11/8
「パドル体操」
今日は、2018パドル体操山梨エリア交流会にお招き頂き、開会式で挨拶させて頂きました。仲間とふれあい、楽しく気軽に運動できる素晴らしい体操です。
2018/11/5
「ドリームまつり」
第25回都留障害者福祉 ドリームまつり。
「君も僕もともに」という歌の作詞者 河田妙子さんと作曲者 横瀬ゆかりさん。
2018/11/3
「県体育功労者賞」
昨夜は、山梨県体育功労者賞受賞祝賀会。
「一歩会」会長である鈴木信行氏ら4名の祝賀会がありました。
鈴木氏は長年にわたる野球に対する功績が認められたものです。
皆さん、本当におめでとうございました。
2018/10/28
「フェスティバル」
ぴゅあ富士フェスティバル2018。
柵木副知事、渡辺淳也県議と。
2018/10/19
「産業まつり」
19日は、教育厚生・土木森林環境委員会による富士北麓公園球技場の調査。
2018/10/18
「Tボール教室」
昨日は桂倶楽部の選手たちとTボール教室を開催しました。
都留市の円通保育園の子供たちも目を輝かせて楽しんでいました。
2018/10/17
「渋滞対策」
第6回中央自動車道渋滞対策促進大会に参加しました。
東京・砂防会館
2018/10/08
研修生
6日はインドから研修に来ている学生の送別会に参加しました。
日本とインドとの関係は、これから大変重要なものとなると思います。
地方レベルでもしっかりと関係深化を進めていければと思います。
2018/10/06
「知事杯」
第27回JABA山梨県知事杯争奪社会人クラブ野球関東甲信越大会。
開始式には、後藤知事、遠藤県議とともに参加しました。
後藤知事の始球式で開幕です。
2018/09/29
「いきいき山梨ねんりんピック2018」
小瀬スポーツ公園で「いきいき山梨ねんりんピック2018」開会式。
第21回都留いきいきフェスティバル2018開会式
2018/09/23
「全拉致被害者の即時一括帰国を!国民大集会」
「全拉致被害者の即時一括帰国を!国民大集会」(東京・砂防会館)
山梨県代表として登壇しました。
2018/09/17
「詩吟」
山梨吟友会創立40周年記念吟道大会。
今年は明治維新150年でもあります。
幕末の志士たちも当時の乱世、
心情を好んで吟じていたそうです。
2018/29/15
燃料電池バス
燃料電池バス試乗会。
水素で走り、排気ガスを出さないこれからのバスです。
2018/9/10
「瑞宝太鼓」
この土日と地元のお祭り。昨日は自宅で神楽舞をして頂きました。
今日は、障害者長崎打楽団「瑞宝太鼓」親睦公演会。
知的障害のあるメンバーで構成されたプロの太鼓集団です。
2018/9/9
「おまつり」
学童少年野球新人戦都留支部予選開会式。
都留第2中学「石海花祭」開会式
そして夜は、下大畑のお祭りで「杉山バンド」出演
2018/09/01
「県外調査」
この一週間は県外が続きました。
先週末は、全国都道府県議会議員親善野球大会で茨城県水戸市に。
2016/09/20
18・19日と岩手県岩泉町にボランティア兼調査視察に行ってきました。
29日から31日まで、教育厚生常任委員会県外調査。
兵庫県では、教職員の勤務時間適正化に向けた取り組みについて
大阪市教育センターでは、ICT活用教育とプロクラミング教育について
京都農福連携センターでは就労支援施設「さんさん山城」での意見交換
京都府では、福祉人材確保の取り組み。京都福祉人材育成認証制度」について
写真は、明治37年に創られた、現役としては日本最古の京都府庁旧本館。
2018/08/22
「現地調査」
今日は、東桂古渡地区の現地調査。
富士・東部林務環境事務所長はじめ県の職員と都留市の担当、地元の自治会長らとガンジカ沢・光照沢付近を調査しました。
昨今の豪雨被害に対し、地域の防災にこれからも全力で取り組みます。
2018/08/19
「ウオーキング」
健やか樹海ウォーク2018に参加しました。
柵木副知事とタレントの福島若可菜さん
2018/08/17
「内閣総理大臣」
安倍自民党総裁との意見交換会IN河口湖
2018/08/16
「夏祭り」
三ッ峠ふるさと夏まつり2018。
2016/9/9「堀内のり子政務官視察」
堀内のり子厚生労働大臣政務官の公務視察に同行しました。
2018/08/07
「視察」
今日は、堀内のり子代議士の視察に同行させていただきました。
県道宝バイパスのトンネル工事現場。
2018/08/05
「第86回都留市町別野球」
第86回都留市町別野球大会が開幕しました。
夏の甲子園大会が100回、全国都市対抗野球が89回。
一地方の野球大会としては、ほかに類を見ない歴史ある大会です。
都留市に本拠地を置く今年創部104年を迎える桂倶楽部が当時始まったばかりの都市対抗野球を参考にして都留市で始まったとのこと。
2016/9/4「日台議員懇話会」
まさに歴史の町、野球の町です。
9月4日から日台議員懇話会で台湾訪問。大変有意義視察調査になりました。
2018/8/4
「オリンピック」
2日は主要地方道 河口湖精進線(河口アクセス)開通式。
3日は富士北麓公園屋内練習走路「富士ウッドストレート」オープニングセレモニー
その後は県庁に戻り、監査委員会の監査業務
夜は、宝山寮納涼会。
4日は、富士山環境美化クリーン作戦2018
2018/8/1
「要望」
堀内のり子代議士が都留市役所を訪問され、堀内市長からの要望を伺いました。
2018/7/17
「猛暑」
猛暑の中の三連休。
三吉地区協働のまちづくり推進会の環境保全活動に昨年に引き続き参加させていただきました。
2018/07/01
体育祭
梅雨明けの夏。
昨日は第50回都留市体育祭りが開催されました。
2018/06/22
「大学改革」
昨日は日帰りで兵庫県加古川市の兵庫大学へ。
少子化がますます進む日本社会での今後の大学のあり方など貴重な意見交換ができました。
2018/06/16
「視察」
鹿留林道の現地視察。
渡辺英機県議、天野忍野村長、地元の堀内市長、県林務環境事務所など総勢20名近くの視察団となりました。
2018/6/11
富士山直轄砂防事業山梨県着手式
富士山直轄砂防事業山梨県着手式(富士山科学研究所)がありました。
2018/6/7
「物産展」
今日は自民党本部において「富士の国やまなし物産フェア」が開催されました。
2018/05/17
都留市体育協会定期総会。
いよいよスポーツが本格的な季節になりました。
感動や涙、まさにスポーツの魅力です。
2018/5/12
「植樹」
五月晴れの土曜日。
平成30年度県民緑化まつり。今年は都留市楽山風致公園で行われました。
2018/5/5
明るい社会づくり推進協議会で美化運動。
都留市内の駅に花を植えました。
2018/4/29
「ボランティアまつり」
都留市制64周年記念式典。
2018/4/29
「グループホーム」
昨日はグループホーム「ドリームハウス都留(夢)」の完成見学会。
2018/04/27
「開所式」
去年の9月に起工式をした、富士技術支援センター研究開発支援棟の開所式が行われました。
この施設を拠点に地域の産業が発展するように期待します。
2018/04/15
富士吉田西桂スマートインターが開通
富士吉田西桂スマートインターが開通しました。
この地域にとっては悲願であり、生活の向上、活性化の大きなアドバンテージになります。
2018/04/10
都留興譲館高校入学式。
今日は都留興譲館高校入学式。
厳かに挙行されました
2018/04/09
南都留合同庁舎起工式。
南都留合同庁舎起工式。
後藤知事、白壁議長、地元の堀内市長らが出席され行われました。
都留市のみならず、郡内地域のひとつの拠点になるよう努力していきたいと思います。
2018/04/08
さくらまつり。
第14回西桂町さくら祭り。
すばらしい天気の中、何れも大盛況でした。
都留市桂林寺でのお花見マルシェ。
2018/04/07
信玄公まつり。
今日は信玄公まつり。
心配された雨もなく、大勢の人が集まっています。
県議会でも県議会おもてなしサロンを開設し、おもてなしをしています。
堀内のり子代議士や平昌五輪の菊地選手、押切選手もおもてなしです。
2018/04/06
入学式
今日は都留市内は入学式。
午前中、谷村第1小学校で黄色い帽子の贈呈。
午後は、都留第2中学で祝辞。
2018/04/01
都留市健康ジムのオープン式典。
2018/03/28
スポーツ施設
スポーツ振興山梨県議会議員研究委員会による県外調査。
新潟県の柏崎アクアパーク、長岡市にあるダイエープロピスフェニックスプール。
何れもすばらしい施設で、県民のスポーツに対する意識向上などに役立っています。
2018/03/26
宝地域コミュニティセンター竣工式。
2018/03/22
卒業式
今日は都留文科大学卒業式。
思わぬ雪で心配しましたが、袴姿の卒業生は艶やかでした。
2018/03/15
卒業式。
今日は、山梨県立産業技術短期大学校の平成29年度卒業式。
2018/03/14
黄色い帽子
明るい社会づくり推進協議会都留支部(私は副会長を務めております。)による黄色い帽子の贈呈。
役員一同で都留市役所を訪問しました。
2018/03/12
卒業式
卒業シーズンです。
県立やまびこ支援学校の卒業式でした。
2018/03/01
山梨いのちの日。
山梨いのちの日街頭キャンペーンが甲府駅で行われました。
県議会からは自殺対策政策研究会のメンバーが参加しました。
2018/02/23
富士山
2/23は「富士山の日」
河口湖駅での街頭キャンペーン。
その後はハイランドリゾートにて「富士山の日」フェスタ2018
2018/01/18
平成30年山梨県警察年頭視閲式。
2018/01/10
平昌オリンピック壮行会
今日は平昌オリンピックへ出場する菊地彩花選手と押切美沙紀選手の壮行会が行われました。
2018/01/09
執行部ご挨拶
今日は地元都留市の市長と各部長とともに県知事をはじめ執行部へ挨拶回りをしました。
2018/01/08
都留市消防出初式。
2018/01/07
新年行事
元旦マラソン
1/6 西桂町消防出初め式
1/7 第64回都留市成人式式典
2017/12/27
「小水力」
夏狩水力発電所の竣工式に参加させて頂きました。
都留市だけに限らず山梨県は水に恵まれ、尚かつ急峻な地形も多いことから水力が最も適したエネルギーであると思います。
2017/12/25
「クリーンキャンペーン」
白壁議長とともに「桂川・夏狩湧水クリーンキャンペーン」に参加。
2017/12/11
山梨県行政委員会懇話会
2017/12/3
「募金」
都留ロータリークラブとガールスカウトによる合同ユニセフ街頭募金活動。
2017/11/28
自民党誠心会による県外調査。
災害時の緊急輸送センター、農産物の輸出促進について、北九州スタジアム、70歳現役社会づくり等多岐にわたる勉強をしてきました。
2017/11/27
「会派県外調査」
自民党山梨県連政調会による意見交換会。
県内のJA関係者と行いました。
2017/11/23
「バレーボール」
今日は都留市バレーボール祭り、野口旗争奪大会60回大会記念式典。
2017/11/19
「県民の日」
11/18県民の日記念行事が小瀬スポーツ公園で行われました。
骨髄バンクのブースにて。
2017/11/16
「戦没者慰霊祭」など
山日新聞の取材を受けました。
台湾の台北市、高雄市の議員らの一行が県議会を訪問されました。
今後、山梨県と台湾の友好が更に活発になればと思います。
今日は都留市戦没者慰霊祭がありました。
2017/11/12
「文化」
都留市文化協会創立60周年記念式典。
コンサート前のサタデーナイツのメンバーを堀内のり子代議士と激励。
宝地区の七里まつり
2017/11/6
第24回都留障害者福祉 ドリームまつり
第24回都留障害者福祉 ドリームまつりの開会式に堀内のり子代議士と参加しました。
2017/11/3
「文化祭」
消防の富士五湖支部秋季総合防災訓練が富士吉田市で行われました。
都留市文化祭式典・表彰式。
2017/10/29
「日台友好」
山梨台日文化交流会が甲府アイメッセで開催されました。
2017/09/17
「山梨県体育祭」
2017/09/11
「南北都留議員連盟 現地調査」
富士山吉田口登山道等の事業に関する現地調査を行いました。
2017/09/09
第22回富士ふれあいの村まつり
2017/09/05
都留興譲館高校
都留興譲館高校の竣工式が行われました。
2017/08/28
都留市町別野球大会
4日間にわたった都留市町別野球大会が桂町の優勝で閉幕しました。
私は大会を後援している桂倶楽部部長として準優勝楯を贈呈しました。
2017/08/26
ニューオリンズジャズフェスティバルin都留
ニューオリンズジャズフェスティバルin都留が開催されました。大勢の方が来場され、ジャズを楽しまれました。
2017/08/21
「知事訪問」
西桂町長、西桂町議会議長らとともに、後藤知事を訪問し、地元の道路整備の促進を要望しました。
2017/08/18
「三山会」
三山会は、三重県志摩市と都留市との交流を10年来続けている会で、三重県の三、山梨県の山から命名されました。三重県庁へ伺い、山梨の観光PRと子どもたちの交流事業など様々な分野での協力を進めていくことの話が出来ました。古川県議ほか皆さんには協力頂きまして感謝致します。
2017/8/9
「現地調査」
富士吉田・西桂スマートインターと周辺道路の進捗状況などを堀内のり子代議士らと調査しました。
2017/08/06
「町別野球」
第85回都留市町別野球大会が開幕しました。
開会式には、堀内のり子代議士も参加されました。
2017/8/5
「富士山クリーン活動」
今日は、「明るい社会づくり推進協議会」のメンバーとして富士山クリーン作戦に参加させて頂きました。
2017/08/03
「現地調査」
県指定管理・出資法人調査特別委員会の現地調査。富士山世界文化遺産センターと下水道公社を調査しました。
2017/07/17
「障害者雇用」
7月15日(土)、破綻していた地元のゴルフ場が、「富士リゾートカントリークラブ」として再開しました。
ゴルフ場に対して、できるだけ地元の雇用、及び私が理事をしてしております「障害者就労支援事業所チャレンジドリーム」の雇用をお願いしておりました。
本日、ゴルフ場にお伺いしましたところ、ほとんどの従業員が地元の方々であり、また、「チャレンジドリーム」からも毎日4~6名のアルバイトを雇用して頂いております。
富士リゾートカントリークラブの代表者兼、LCレンディングの代表者である山中健司社長は、金融のプロでありながらも、再生事業のノウハウもお持ちです。
「今回のように、地方再生にクラウドファンディングがお役に立てるケースが益々増えてくると思います。今後も都留市のためにお役に立てるよう頑張ります。」と山中社長からのお言葉でした。
2017/07/07
6月定例議会が閉会しました。
また、県子弟管理施設・出資法人調査特別委員会の委員長を拝命しました。
2017/7/1
「体育まつり」
今日は第49回都留市体育まつり。
心配された天気も何とか持ちこたえ、無事盛会に開催されました。
2017/6/18
山梨台湾総会
2017/6/1
山梨県出身の竜電関、議会会派を訪問されました。
2017/5/29
「水防訓練」
平成29年度山梨県水防訓練が富士河口湖町で行われました。
2017/5/26
「戦没者慰霊祭」
県下戦没者慰霊祭がコラニー文化ホールで行われました。
2017/5/25
「意見交換」
富士・東部地域の県出先機関の幹部との意見交換会。
郡内格差解消に向けてこれからもしっかりと取り組んで参ります。
2017/5/24
「商工会」
都留市商工会通常総代会。
2017/5/21
都留市体育協会総会。
自民党県連青年局・青年部の若者フェス。
今井絵理子参議院議員などがゲストでした。
2017/5/18
リニア中央新幹線建設促進山梨県期成同盟会の定期総会が甲府で開かれました。
2017/03/13
北富士駐屯地の体験飲食及び第1特特科隊の訓練の公開があり、
協力団体の皆さんと参加させて頂きました。
2017/3/11「恩賜林」
甲府舞鶴公園での恩賜林御下賜106周年記念式典
2017/3/10「産短大」
山梨県立産業技術短期大学校の交流会が開催されました。
1部では、学生による卒業研究発表など。
2部では、意見、情報交換会がありました。私は後援会長として参加させて頂きました。
2017/3/2「卒業」
3月1日は山梨県の「いのちの日」
甲府駅でのキャンペーンをクインビィーズの選手と。
その後は都留興譲館高校の卒業式。
2017/2/26「森林組合」
南都留森林組合通常総代会。
2017/2/23「富士山の日」
2月23日は、富士山の日
河口湖駅でのキャンペーン
その後は世界遺産センターへ。
2017/2/18「男女共同参画」
第19回都留市男女共同参画推進フェスティバル。
堀内のり子厚労大臣政務官もお忙しい中、駆けつけて頂きました。
2017/2/17「議員クラブ」
今日から2月議会が始まりました。
それに先立ち、議員クラブの展示(書道と写真)がされています。
2017/2/15「子育て支援」
昨日、今日と子育て支援に関する条例案作成検討委員会の県内調査。
今日は韮崎市子育て支援センターと南アルプス市の子育てひろば「あん・はーもにー」に伺いました。
2017/2/11「雪合戦大会」
第3回山梨県雪合戦小学生大会。
2017/2/5「政策研究会。」
宮川典子代議士の政策研究会。
2017/02/09
今日は、日本国際料理コンテスト。
開会式では、審査員に委任状を授与しました。
2017/1/28「甲府駅前でのおもてなしキャンペーン。」
新井副知事と。
2017/1/18「子育て条例調査」
16、17日と子育て支援に関する条例作成委員会で宮城県庁、福島県庁へ調査に行ってきました。
2017/1/14「警察視閲式」
平成29年山梨県警察年頭視閲式
2017/1/9
1/7西桂町消防出初め式。
1/8午前は、都留市成人式。
午後は、西桂町成人式。
2016/12/20「定例会」
12月定例会も昨日で閉会しました。
昨日は鈴木議長と地元の課題、県政の課題について意見交換させて頂きました。
2016/12/16「12月定例会総務委員会」
総務委員会での質疑。
2016/11/20「第1回リニアと翔る都留ロードレース大会。」
素晴らしい天気の元盛大に開催されました。
2016/11/16「県民の日セレモニー」
11/12の県民の日セレモニー
11/15 第16回都道府県議会議員研究交流大会(東京)
2016/11/10「全国自治体議会改革推進シンポジウム。」
全国自治体議会改革推進シンポジウム。
三重県四日市市に行ってきました。
2016/11/7「ドリームまつり」
第23回都留障害者福祉 ドリームまつりが開催されました。
勤労障害者「瑞宝太鼓」の演奏には感動しました。
2016/11/5
秋晴れの中、「道の駅つる」がオープンしました。
多くの方が訪れる施設となるよう祈念します。
その後は県立産業技術短期大学校の学園祭。
午後は地域の文化祭式典。
2016/11/3「都留市文化祭」
秋晴れの文化の日。
都留市文化祭式典。堀内のり子代議士と。
2016/11/1「公共交通」
谷村町駅と道の駅つるを結ぶ、路線バスの開業記念式典。
都留市の発展に大きな一歩となりますよう祈念いたします。
2016/10/28「あかふじ」
防災航空隊費などの説明と航空隊施設内視察、鬼怒川決壊で活躍が知られた防災ヘリ「あかふじ」への搭乗。
2016/10/24「中央道渋滞対策」
中央道渋滞対策促進大会(東京)が行われました。
県境付近のボトルネック対策が少しづつ動き出しています。
2016/10/16「秋の行事」
秋の行事が続きます。
小瀬でふるさと特産品フェア。
知り合いと記念写真。
都留市消防団総合訓練大会。
その後は宝山祭。
最後は、うぐいすホールで都留市合唱祭。
2016/10/10「市民運動会」
あいにくの天気で体育館での開催となりました。
2016/10/9「知事杯」
第25回山梨県知事杯争奪社会人クラブ野球関東甲信越大会。
鈴木議長の始球式で始まりました。
2016/10/02「第19回都留いきいきフェスティバル2016式典」
2016/10/01「宝保育所運動会」
2016/09/24「山梨ねんりんピック2016開会式」
西桂のブースで町長と。
これまでの活動報告
- 活動報告:2016年09月
- 活動報告:2016年08月
- 活動報告:2016年07月
- 活動報告:2016年06月
- 活動報告:2016年05月
- 活動報告:2016年04月
- 活動報告:2016年03月
- 活動報告:2016年02月
- 活動報告:2016年01月
- 活動報告:2015年12月
- 活動報告:2015年11月
- 活動報告:2015年10月
- 活動報告:2015年09月
- 活動報告:2015年08月
- 活動報告:2015年07月
- 活動報告:2015年06月
- 活動報告:2015年05月
- 活動報告:2015年04月
- 活動報告:2015年03月
- 活動報告:2015年02月
- 活動報告:2015年01月
- 活動報告:2014年12月
- 活動報告:2014年11月
- 活動報告:2014年10月
- 活動報告:2014年09月
- 活動報告:2014年08月
- 活動報告:2014年07月
- 活動報告:2014年06月
- 活動報告:2014年05月
- 活動報告:2014年04月
- 活動報告:2014年03月
- 活動報告:2014年02月
- 活動報告:2014年01月
- 活動報告:2013年12月
- 活動報告:2013年11月
- 活動報告:2013年10月